« よくある悪いメールの例 | Main | 品質保証室は不人気 »

庭には二羽鶏がいる

Windows Vistaに乗り換えてから1週間以上経ちました。
今度は別の問題に悩んでいます。

漢字変換です。

設定が悪いのか、私が特殊な漢字変換の癖をもっているのか
どうかは不明ですが、日本語の入力に手間取っています。
IME2007との相性が悪いのかもしれません。

「オフショア開発」が一気に入力できません。

  オフショアカイハツ、または、おふしょあかいはつ

となってしまいます。

「多く」が入力できません。変換候補が

  おおく または、オオク 

だけ。

極端な例だと「大阪」が入力できません、変換候補は

  おおさか オオサカ 

だけ。オオサカフも入力できません。
一瞬、「おおさか」ではなく「おうさか」かとおもいました。
自分の日本語力を疑うほど、馬鹿な漢字変換機能に悩んでいます。
「おもいました」も漢字変換できません。

ちなみに、IMEの設定なんか変更するわけがありません。
最初からこうだったのか、後からこうなったのかは不明。
きっと、壊れてますよね?
それとも自動学習した結果がこれですか?

なんにせよ、Microsoftさん、なんとかしてください。
このメルマガ、ひらがなだけになっちゃいます。

「庭には二羽鶏がいる」
これはきちんと変換できます。逆にストレスがたまります。

|

« よくある悪いメールの例 | Main | 品質保証室は不人気 »

Comments

やはり、Microsoftのバグでした。

Office IME 2007 で入力した文字を漢字に変換できない場合の対処方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;932102&sd=rss&spid=8753

上記サポートサイトでは、「この現象」「この問題」と表現していますが、どこにも不具合やバグとは書かれていません。ユーザーに責任転嫁する手法ですね。責任転嫁が無理でも、ミスを認めない、謝らない姿勢はさすがです。

と思ったら、最後に「記載されているマイクロソフト製品の問題として認識しています。」とありました。この日本語の説明は、わかりにくいなー。責任を認めたのか、謝る姿勢があるのか、微妙なところです。

Posted by: 幸地 司 | April 27, 2007 03:10 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 庭には二羽鶏がいる:

« よくある悪いメールの例 | Main | 品質保証室は不人気 »