オフショア開発にマネジメント支援ツールを導入した効果
大盛況!第23回オフショア開発勉強会
オフショア開発で役立つマネジメント支援ツール運用の留意点日時:2007年10月19日(金)15:45-17:45 (15:15開場)
場所:オフショア開発フォーラム セミナールーム
講師:北京オフショアベンダーの中国人総経理
先週金曜日、東京・日本橋にて、第23回オフショア開発勉強会が開催された。小さな会場を17名で埋め尽くし、会場はいつも通り盛り上がった。
(無断欠席された方、今後の勉強会参加はお断りします)
今月のゲスト講師は、仲間と立ち上げた日本法人の役員と北京側の総経理を務める中国人男性。東京大学修士課程を修了後に日本企業にプログラマとして就職。現在はマネジメント業務が主体だが、今でも現場に入ってSE業務を兼任することもある。
勉強会では、社内で独自開発された進捗管理ツール、ファイル共有ツールをご紹介いただき、質疑応答を通じてツール運用の留意点やブリッジSEの業務形態を赤裸々に語ってくれた。
講演後の自由討論では、複数の参加者がこぞって日本と中国間の最新の通信事情を発表してくれた。
・大連は夕方になると回線が急に混雑する
・最近は特にメール遅延が増えた(午後3時に送信、到達は翌朝)
・中国側にサーバを置くと□□□、東京側にサーバを置くと□□□
・□□を経由すると、中国へのアクセスは快適になる
【読者アンケート】
中国と日本の間の通信状況は相変わらずよくない。最近は特にメール遅延が増えたという。午後3時に送信、到達は翌朝なんてことも。
それって、本当ですか?
◆最近は特にヒドイ
◆以前と変わらず
◆通信回線は良好です
◆その他
締切:2007年10月30日23時00分
協力:クリックアンケート
■成功の勘所
オフショア開発にマネジメント支援ツールを導入した効果。
・オフショア拠点側の進捗把握がよりスムーズになった
・Q&A回答遅延が激減した
・安全性を保証しながら使い勝手の良いファイル共有を実現
【参加者の声】貴社ではどんな開発支援ツールを使っていますか?
・現状は、メールベースでのやり取りです。現在リアルタイムでの開発ツールを探しています。
・社内ツールを使ってコミュニケーションしています。イントラネットなので、日中で同じ管理ツールを使っています。
・スカイプとマイクロソフト社のツール、□社のコラボレーションツールを使っています。バージョン管理ができるのでトラブルが少なく、過去バージョンも残っているのでチェックもできます。
・担当プロジェクトでは特に使っていません。
« オフショア開発忘年会 | Main | 上海日程変更 »
The comments to this entry are closed.
Comments
場所にも寄ると思いますが、最近は北京の通信状況は悪く感じがありません。中国のインタネットのアクセススピードは最近得意あがっている感じします。
皆さんは新浪网 http://www.sina.com.cn/ をアクセスしてみてください。日本とあまり変わらないとおもいますが。
Posted by: レイコ | October 24, 2007 09:55 AM
10/13~17にかけ検疫が強化されていたようで、特に北京経由の通信に遅延が発生しておりました。現在は復旧しているようで、以前より回線速度が向上しております。最適な経路を通ると日中間の遅延が50~70ms,速度が1~3Mbpsです。メールは遅延していませんが、普通に配信すると遅延する可能性がありますのでメールサーバ側で調整が必要です。
Posted by: 上海IT管理者 | October 24, 2007 09:57 AM
北京ですが、以前より確実に快適になっています。
Posted by: まりこ | October 24, 2007 09:59 AM
メールは遅延だけではなく、着かないメールも増えた。またウェッブではWikipediaが全く開かない。
注:在中国です。
Posted by: niko | October 25, 2007 07:11 PM
中国では、Wikipediaも検閲の対象なのでしょうか。皆さんのちょっとした体験をどしどし投稿してください。お待ちしています。ありがとうございます。
Posted by: 幸地司 | October 26, 2007 10:40 PM
上海IT管理者さん、久々のご登場ですね。ありがとうございます。もしお時間があれば、来週の上海出張時(11/2)にお会いしましょう。
Posted by: 幸地司 | October 26, 2007 10:42 PM
経験上Wikipediaは完全に閲覧禁止の対象かと思われます。
Posted by: niko | October 30, 2007 06:29 AM