ウイークリーニュースダイジェスト(2008/8/29)
●毎週金曜日は、ウイークリーニュースダイジェストをお届けする。
・2008/8/22 - ChinaPress
中国:第2四半期ITアウトソーシング市場規模が15.7億元に
中国マーケティングリサーチ会社の易観国際は「2008年第2四半期中国ITアウトソーシング市場観察報告」を公開した。同報告によると、2008年第2四半期中国ITアウトソーシング(ITO)市場規模は前年同期比22.5%増の15億7000万元(約248億2986万円)に達したとのこと。
・2008/8/26 - ITpro
中国オフショア開発をスムーズにするための私の役割と実践
その1:日中間の見える化
その2:日中間のコミュニケーション
その3:日中間の信頼
その4:積極性と忍耐
・2008/8/26 - 第一生命経済研究所
ベトナム経済事情:ガソリン価格引き上げによるインフレ高進続く
8月25日に公表されたベトナムの8月の消費者物価は、対前年比+28.3%と前月(同+27.0%)から加速、前月比でも+1.6%と前月(同+1.1%)から加速した。先月末のガソリン価格引き上げが影響した。インフレと金利高の共存で景気減速は不可避、先行きは国際収支強化に向けた改革が不可欠。ただし、通貨危機の可能性は低い。
・2008/8/27 - ITpro
日本人がリラックスして仕事を頼める国,ベトナム
インドや中国が「主張の文化」なら,ベトナムは「柔和な文化」。ベトナムの強みは,コスト,潜在能力,家族主義,日本との親和性。ベトナムには異文化を受け入れる雰囲気。
・2008/8/27 - ITpro
SEマネジャはこのままでよいのか?
オフショア開発が進み,今よりもっと激しい価格競争にさらされ,大変になっているかもしれない。技術屋の殻に閉じこもった閉鎖的な世界からSEは脱皮しない限り,SEにとって将来は決して明るくない。
・2008/5/29 - InfoBRIDGE
「インド人ライフスタイル調査」価値観、保有状況などを徹底調査
世帯所有は、白物家電よりも宝飾品
携帯電話、9割以上が所有
シャワーを浴びる回数、冬は1回、夏は2回
トイレットペーパー「利用しない」74%
インターネット、4割が「利用しない」
「リッチ」は10万ルピー/月、「ミドル」は3万ルピー/月
インド人は自立している
・2008/8/20 - アクセンチュア
優れた人材の獲得方法
教育水準の高い社員ほど、より多くの時間 OJT研修を受けており、知識労働者としての価値をさらに高める結果となっている。この傾向は全ての国に共通している。
The comments to this entry are closed.
Comments