[クイズ] guest, customer, client は神様か?
日本の商習慣では「お客様は神様」です。
<問題>
異文化論の観点から、この理由を合理的に説明しなさい。あるいは、外国人が思わず小膝を叩いて納得するように、うまく解説しなさい。
<解答案1>
英語圏では、guest と customer は違う。海外でも guest は神様のようにもてなすが、customer とは対等な関係である。ところが、日本では、どちらもお客様と表現して、しかも、どちらも神様のようにおもてなしする。
<解答案2>
英語圏では、お客様といっても client と customer の2種類ある。日本は、他人を性善説でとらえる文化があるため、契約関係を基礎とする client と訪問客の customer を区別する必要がなかった。一方、日本にも得意客と称する client を大事にする文化があり、そこでは「一見さんお断り」といって customer をないがしろにする態度がみられる。
※
上記の解答案1は、動画サイトに投稿された日本のTV番組からヒントを得ました。解答案2は単なる思いつきです。どちらも、合理的な説明ではありませんが、何となく目から鱗が落ちそうな気がしませんか。
頭の体操だと思って、あなたも挑戦してみてはいかがでしょうか。
でもって、どなたか、guest、customer、client の中国語訳を用いて「お客様は神様」の特殊性を説明できませんか。
The comments to this entry are closed.
Comments