「今日終わります」は既に完了済み
下記の会話文に隠された問題点を指摘しなさい。
日本人窓口(日本勤務)
「プロジェクトは順調に進んでいますか?」中国人窓口(中国勤務)
「はい。先週提出したスケジュール通りに進んでいます。帳票部分は難しいと思いましたが、郭さんが頑張って作ったので今日終わります」日本人窓口
「そうですか、それはよかった」◆問題有り(オフショア固有の問題)
◆問題有り(オフショア無関係、日本でも問題)
◆問題無し
◆分からない
締切:2009年03月30日18時00分
協力:クリックアンケート(出題:オフショア教科書執筆チーム Nさん)
●今週の問題の出題者、オフショア教科書執筆チームNさんより。
中国語には時制表現が多くありません。そのため、日本人相手の会話で、誤った時制の使い方をする中国人ブリッジSEがいます。
「今日終わります」
「今週デバッグします」
中国人ブリッジSEから、上記のように報告を受けても、実際には既に終っていることがあります。したがって、「現在時制」を含む会話では、時制を強調する言葉を入れて、再確認するとよいでしょう。
「既に終わりましたか?」
「今デバッグをしているところですか?」
「では、今は残りデバッグ件数は0になったということですね?」
■問いかけ
「時制」の他に、日本語と中国語の文法の違いで気をつけるべき点を挙げなさい。
« 今日の私 | Main | 代々木サイゼリア集結 »
The comments to this entry are closed.
Comments