ウイークリーニュースダイジェスト(2009/4/10)
●毎週金曜日は、ウイークリーニュースダイジェストをお届けする。
エジプトの紹介と分析レポート。コールセンター、BPOの集積からスタート。将来的にはR&Dのアウトソーシングを目指す。
→ 世界情勢に興味ある方は必見(幸地)。
・2009/4/3 - 大和総研
金融恐慌の中で転換期を迎える欧米金融機関のオフショアリング
今後、インドでオフショアリングを行なう金融機関は、委託業務について自社に適する複数のオフショアリング・モデルの策定と各モデルを適用すべき業務領域の確定、さらに運用開始後のモデルや業務領域の定期的な改善が求められよう。
・2009/4/3 - 第一生命経済研究所
ベトナム経済事情:成長率は過去最低水準に低下 ~景気対策も具体性は依然乏しい、景気底入れには未だ道半ばの様相
1-3月期の成長率は過去最低水準、景気対策にも拘らず落ち込みが続いており、事態はより深刻さを増す。内外需ともに勢いのない展開が続くとみられ、景気は一段の悪化を予想。回復基調は年後半も勢いは弱い。
BPOの入門解説。日本におけるBPOの4つの課題が列挙されています。厳しい評価ですが、ベンダー視点の自己中心的な発想が目立ちます。(幸地)
・2009/4/9 - NIKKEI NET
インド人・中国人IT技術者に真に役立つ「日本語教育」とは
あくまでも日本語教育の素人の意見である。専門家の方から見れば「何をくだらないことを」と言われるかもしれない。しかし、こういう日本語教育コースをインドと中国で作りたいのは本心である。ぜひとも専門家の方々のお力添えをお願いしたいところである。
↑私と一緒にやりましょうか?(幸地)
The comments to this entry are closed.
Comments
心強いですねぇ。
Posted by: タケチャン | April 16, 2009 10:58 PM