よくある不適切な暗証番号4桁とは
中国庶民のITリテラシーに関するクイズです。
ITとは全く無縁の中国庶民に4桁のパスワードを登録するよう依頼しました。すると、かなりの割合でセキュリティ上、不適切な暗証番号を登録します。
以下の選択肢から、最もよくある「不適切」な暗証番号4桁を1つ選びなさい。また、答えを選んだ理由を中国文化論を考慮しつつ、合理的に説明しなさい。思わずニヤリと笑ってしまうような味のある名解説お待ちしております。
※スマートフォンへの接続認証など、緩いセキュリティでも許される状況を想定します。ちなみに、銀聯カードの暗証番号は数字6桁です。
協力:クリックアンケート http://clickenquete.com/
p.s.
この問題には「中国オフショア委託先がとりあえず作成したテストデータ」の甘さ加減を推測するヒントが含まれます。・・・・・・んな訳ないか。
The comments to this entry are closed.
Comments
中国では、8がもっとも縁起のいい数字として有名です。車のナンバーも8を好みます。末広がり意味する漢数字の八から由来しているとか。
Posted by: 匿名 | March 16, 2012 04:27 PM
この設問の意味が良くわかりません。中国に接する機会の多い方々が、中国と言う2文字で簡単に十数億の人、数十の方言、数十の民族をひとくくりにするのが如何なものか。そして、2、3人を対象に立ち話した程度の内容を「×××論」に結びつけるのはやめて頂きたい。
Posted by: 過路人 | March 16, 2012 04:28 PM
海外のアプリのデフォルトって、みんな「8888」ですよね。自分もこれは何故かずっと気になっています。(あえてググらず)
Posted by: しみけん | March 16, 2012 04:29 PM
車のナンバープレート、携帯電話番号の8888は高くて個人では買えないので、暗証番号だけでも…。
と思って設定しているとか。
Posted by: どらねこ | March 16, 2012 04:30 PM
縁起の良い数字だから
Posted by: てら | March 16, 2012 04:32 PM
アンケート出題者です。
ちょっと大人気ないかな、と思いつつ、取り急ぎ「過路人さん」の批判コメントに反論します。
>この設問の意味が良くわかりません。
>ひとくくりにするのが如何なものか。
>「×××論」に結びつけるのはやめて頂きたい。
ずいぶんと心配性なお方ですね。あなたの主張に同意します。ですが、いくら何でも、この展開で「×××論」に結びつけたりはしないのでご安心を。
恐らく、あなたは、私のメルマガ/ブログの読者ではありませんね。もしそうならば、このような的はずれな指摘が出るとは思えないので。
他者の表面上の言論だけで早合点して、吐き捨てるように的はずれな批判を書き残すは、異文化コミュニケーションの観点では致命的な問題行動です。と書きながら、私こそ、あなたを「的はずれ」だと決め付けているので、矛盾行動だったりしてw
なぜ、私があなたの主張に同意するのかは、例えば以下の記事[1][2]をごらんください。
>この設問の意味が良くわかりません。
ちなみに、この設問の目的は、他のコメント欄にあるように「中国では八は縁起がいい」「日本とは違い九も縁起いい」「日本と同様に四は縁起が悪い」「日本とは違いラッキー7という発想は少ない」などの有益情報を共有することです。
あるいは、「中国では未だに旧暦で誕生日をお祝いする人もいるので、誕生日を暗証番号にするのは不適当」などと、思わず笑ってしまうようなネタを期待しています。
もし、あなたが私のメルマガ/ブログ読者であれば当然知っているはずですが、私が出題するこの手のアンケート設問には「これ、といった正解」はありません。ある程度、私の頭には「正解候補」はあるものの、○○論としてメルマガ/ブログ読者に一つの考え方を強要したことはありません。参考記事[2]をご参照ください。
<まとめ>
・ご心配に及ばず!
・あなたの意見には同意しますが、
・表面上の言論だけで早合点するあなたの態度は危険。と懸念
・この設問の目的は、メルマガ/ブログの読者と一緒に有益情報を共有する場を提供することです。
・この設問で「あるべき正解」をみんなに強要するつもりはありません。
・過路人さん、この反論にめげず、またコメントをお寄せくださいね。
<参考記事>
[1] オフショア大學講義では、異文化論の文脈で「中国人(ちゅうごくじん)」と十把一からげに表現しないよう留意します。これは、多くの専門家から指摘される中国ビジネス界隈の常識です。
http://aicoach.tea-nifty.com/offshore/2012/01/post-7a0a.html
[2] ほとんどの場合「唯一絶対の正しい答え」は存在しません。そのため、本誌読者には、自分で前提条件を設置して、自分の環境に適した答えを自分で見つけ出す態度が求められます。
http://www.ai-coach.com/backno/cip0949.html
Posted by: 幸地司 | March 16, 2012 04:33 PM
「8888」 理由: このパスワードが一番高いので無料では使えませんw
Posted by: 匿名 | March 16, 2012 05:00 PM
銀行口座のパスワードは6桁ですよね。
こんな人が居るんやないかいな?
「511000」(Wo Yao Qian)
お粗末!
Posted by: おじ | March 16, 2012 08:30 PM
中国で「8」が縁起のいい数字とされているというのは良く聞く話なので、設定する人が多そう。
私はメルマガの読者ではありませんが、公開されたアンケートであり、クリックアンケートのメールマガジンでも配信されている以上、元のメルマガを購読していない人を批判するのはいかがなものかと思います。
(過路人とは別人です。)
Posted by: 匿名 | March 22, 2012 08:37 PM
アンケート出題者です。
>元のメルマガを購読していない人を批判するのはいかがなものか
同意します。ご指摘ありがとうございます。
今回は根拠のある論理的な反論を書いたので、人格攻撃のような厳しい批判には当たらないと思いますが、第三者には不愉快な思いをさせたかもしれません。恐縮です。
私の特徴
1)罵詈雑言が散りばめられた誹謗中傷にはへっちゃら
2)一見まともそうだが論理がおかしい主張(非難)には即反応
3)前提条件が間違っているのに、堂々と正論を垂れるにも即反応
今回は(2)と(3)に該当したのでつい反応してしまいました。でも、怒りの感情は文章化されていないはずですよね。
Posted by: 幸地司 | March 22, 2012 08:38 PM