言葉の根源的意味(コア)/きれい≠漂亮
第47回オフショア開発勉強会では、英語による業務遂行トレーニングとして、中学レベル英単語の根源的意味(コア)を学習します。
例えば、英単語"hold"。
もし、あなたが hold =「持つ」の直訳を信じているなら、すなわち、holdと聞いて「人が何かを持つ」映像が頭に浮かぶなら、残念な英語力と言わざるを得ません。
・・・と私の英語先生が言ってました苦笑
もし、あなたが hold =「持つ」の直訳を信じているなら、
・会議をholdするってどういうこと?
・アイデアをholdすると、アイデアをhaveすることの違いは?
・熱い鍋を触ろうとする子供に“hold it!”と叫ぶとどうなる?
と英語先生から矢継ぎ早に突っ込まれるでしょう苦笑
もちろん、日本語や中国語の基本単語にも、それぞれ「コア」があります。例えば、中国ビジネスの頻出単語=綺麗(きれい)/漂亮。
(えっ、業務では「きれい」を使わないって??? 私は、昼も夜も使いますけど、何か?)
もし、ある人が「きれい=漂亮」の直訳を信じているなら、日常会話で支障をきたします。
○ あなたは綺麗だ(直訳OK)
○ 綺麗な洋服 (直訳OK)
× 空気がきれいだ(直訳NG)
× 部屋をきれいに片付けなさい(直訳NG)
× あなたはどんな女性が好き? 心がきれいな人(直訳NG)
上記では、中国語「漂亮」に相当するものを漢字「綺麗」、直訳できないものを平仮名「きれい」で表現しました。
日本語の「きれい」には表面的な美しさだけではなく、清潔さや抽象的な清らかさ等の意味も含まれます。一方、中国語の漂亮は主に見た目の美しさと、見事・立派・Nice(ナイス)の意味で用いられます。中国語の漂亮だって抽象的な概念を含みますが、日本語の「きれい」が含む抽象さとはまるで違います。
日本語「きれい」のコアを理解するには、神道の最重要概念の1つ穢れ(けがれ)を学ぶとよいでしょう。
中国人の日本語初学者は「漂亮=きれい」と直訳するため、「空気がきれい」という日常会話に違和感を覚えます。しまいには「空気は清潔」と言います。もちろん、逆に、中国語初学者の日本人は「漂亮的空气」と誤訳します。
このような単純ミスを避ける最良の手段の一つが、普段から言葉が持つ根源的意味(コア)を意識することです。かつての受験生は、単語帳を使って丸暗記を繰り返しましたが、経験豊富な社会人ともなれば、より統合的な見地から語学学習すべきだと思います。
■ 問いかけ
<問1>英単語"hold"の根源的意味(コア)を調べて、体を使って表現しなさい。
<問2>英単語"hold"の根源的意味(コア)を調べて、言葉で表現しなさい。
<問3>会議をholdすると、会議をhaveする、の違いを述べなさい。
<問4>日本人留学生が知らずに熱い鍋を触ろうとしています。ホームステイ先の主人が慌てて“hold it!”と叫ぶとどうなるか?
<問5>米国の一般家庭で、熱い鍋を触ろうとする子供に親が慌てて“hold it!”と叫ぶとどうなるか?
<問6>インドIT企業で、熱い鍋を触ろうとする従業員に周囲が慌てて“hold it!”と叫ぶとどうなるか?
<問7>日本語「穢れ」と「汚れ」の根源的意味(コア)の違いを述べなさい。
<問8>あなたは、以下の主張に同意しますか?(Y/N)
「ソフトウェア品質劣化は穢れである」
The comments to this entry are closed.
Comments