いきなり「データを更新しませんでした」の理由
日本向けオフショア開発分野で経験豊富な海外ソフトウェア企業とのプロジェクト進捗会議より。
日本「計画されていた先週の結合試験はどうでしたか?」
海外「データを更新しませんでした」
日本「なぜですか! データを更新しないと試験できないのでは?」
海外「(言い訳が並ぶ)」
日本側の担当者は、会話の途中から怒り出しました。なぜなら、ニ行目の「データを更新しませんでした」から、中国側に問題解決への努力が感じられないからです。
日本側担当の心境は以下の通りです。
・普通はもっと別の言い方があるでしょ!と憤慨
・というか、普通は先に謝るべきだ!とますます憤慨
■ 問いかけ
<問1>なぜ、海外オフショア先の担当者は、いきなり「データを更新しませんでした」と発言したのでしょうか。最もよくある理由を選択肢から1つ選びなさい。
◆技術不足、データ更新せずとも試験可能と誤解したから
◆「データ更新できなかった」と弁明したかったのを誤訳したから
◆ちょっとでも困難にぶち当たるとすぐに諦めてしまうから
◆残業強要に憤慨して意図的にデータ更新しなかったから
締切:2014年07月25日18時00分
協力:クリックアンケート http://clickenquete.com/
過去参考記事:
・危ない進捗報告「しなかった」と「できなかった」
・言い訳、根拠のない情報を口走るって本当?
The comments to this entry are closed.
Comments