短期出張の外国人技術者は通勤地獄に耐えられるか?
今日もオフショア開発で「あるある」四択問題を出題します。
<問1>オフショア委託先から現地リーダーを日本に招聘して、一時的に客先常駐してもらうことなりました。会社が用意したウィークリーマンションから客先までの電車を乗り継ぐ通勤時間は、およそ1時間半。朝夕の通勤ラッシュは避けられません。以下の選択肢から、最も適切な主張を1つ選びなさい。
◆一般に、中国人の方がベトナム人より通勤地獄に耐えられる
◆一般に、ベトナム人の方が中国人より通勤地獄に耐えられる
◆通勤地獄への耐性は、中国人とベトナム人はほぼ同程度
◆ほとんどの外国人技術者は通勤地獄には耐えられない
◆その他
締切:2014年07月14日18時00分
協力:クリックアンケート http://clickenquete.com/
■ 問いかけ
<問2>日本の生活に馴染めない中国人出張者(3ヶ月滞在予定、独身女性、ウィークリーマンション宿泊)をケアする方法を具体的に述べなさい。もし可能なら、あなたの周囲にいる実在の人物を想定して答えなさい。
もちろん、問1アンケート結果と問2の答えは、来週の第49回オフショア開発勉強会にて発表します。お楽しみに!
参考記事:
・新型インフルエンザ対策のマスクをさりげなく差し入れ
・初来日・短期出張者に好まれる無難な近場スポット
・留学生を特別扱いしない制度は本当に公平ですか?
The comments to this entry are closed.
Comments
<問2>への回答例
実際にあった話。
ウィークリーマンションに暮らす中国人女性出張者に、周囲の日本人が「私はあなたを気にしているよ」というサインを示すために、肉や魚などの食材を頻繁に差し入れました。実際に、お菓子よりも、単価の高い生鮮食品の方が喜ばれました。自炊しない中国人男性なら、頻繁に食事に連れ出すとよいかもしれません。
Posted by: 幸地司 | July 12, 2014 02:28 AM