中国、ベトナム、インドの違い【無料セミナー案内あり】
先日、新横浜のオフショア大學セミナールームで、ベトナムに特化したオフショア開発実践セミナーが開催されました。中国やインドと比較しながら、ベトナムオフショア開発の推進ノウハウを具体的に紹介しました。
先日の講座はオフショア大學主催の有料講座でしたが、6月にはその教育コンテンツを一部紹介する「無料」のセミナーを開催します。主催は、オフショア大學のパートナー「テクノロジックアート社」です。
以下宣伝。
【開催概要】
ベトナムソフトウェア開発セミナー
-オフショアアジャイル開発のノウハウと実情-
日時:2015年6月23日(火)14:00-16:00(13:30受付開始)
会場:DAYS赤坂見附/東京都港区赤坂3-9-1 紀陽ビル
定員:60名
参加費:無料/事前登録制
【プログラム】
14:00-14:10 開演/ご挨拶
14:10-14:50 ベトナムアジャイルオフショアソフトウェア開発 (トランスコスモス・テクノロジックアートCEO Minh Le)
14:50-15:00 休憩
15:00-15:40 「海外いいね!」とのヨイショ話に飽きた人へ、ベトナムと中国の違いを徹底解説するオフショア開発講 (オフショア大學 代表 幸地司)
15:40-16:00 質疑応答、終わりのご挨拶
■ 問いかけ
国や地域によって、理想とされる上司像やマネジメント様式は変わります。さて、次の特徴を有するのは、中国、ベトナム、インドのうち、どの国でしょうか?
<問1>上司は部下に「着実な成果を期待してリスクの低い目標を与える」傾向がある [1]。
(a) 中国
(b) ベトナム
(c) インド
(d) 三カ国ともほぼ同じ傾向
<問2>仕事では、猛烈的に目標達成を追い求めるよりも、どちらかと言えば、周囲との良好な人間関係や充実した福利厚生、雇用の安定さなどを求める傾向がある [2]。
(a) 中国
(b) ベトナム
(c) インド
(d) 三カ国ともほぼ同じ傾向
※参考情報
[1] アジア4カ国の上司像と働き方に関する調査2012、リクルートマネジメントソリューションズ(2012)
[2] 旧正月に仕事させる(January 20, 2010)
The comments to this entry are closed.
Comments