オフショア活用実績評価を上から指示されたが
オフショア大學受講生との質疑応答より。
(Q. 受講生 A. オフショア大學講師)
Q.私は開発とオフショアPMO を兼務しています。先日、経営側からオフショア活用の実績を評価しなさい、と指示されました。どれだけコスト削減できたのか、どれだけ生産性が向上したかを数値で示せとのこと。ですが、当社は、国内開発でもまともに測定していないので困っています。(メーカー系ソフトウェア開発子会社)
A.プロジェクト評価や組織全体の効果測定については、巷に溢れるマネジメント関連書籍をご参照ください。そこに、要点は書かれています。一般的なソフトウェア工学の視点で問題点を洗い出すとよいでしょう。
オフショア大學主催セミナーでは「業績評価」という使い古された概念の重要性を強調します。例えば以下の問いかけに対して、即答できるオフショアPMO はどれだけいるでしょうか。
・オフショア活用に関する実績評価と業績評価の違いは?
・実績、業績、結果と成果、この4つの違いを説明しなさい
・オフショアPMO が重視すべきは実績評価と業績評価のどちら?
オフショア大學の門をたたくオフショアPMO の多くは元技術者です。そのため、彼らはプロジェクトマネジメントに関する知識はあるものの、それ以外の幅広いビジネス知識、例えば組織行動学に基づくモチベーション管理、等についてはほぼ素人同然です。
あるいは、知識があっても実務運用できないレベル、すなわち、オフショアPMO コンピテンシーが発揮されない状態であると言えます。
■ 問いかけ
<問1>オフショア活用に関する実績評価と業績評価の違いは?
<問2>実績、業績、結果と成果、この4つの違いを説明しなさい。もし可能なら、組織行動学の言葉を使って厳密に用語定義しなさい。
<問3>オフショア実績評価で着目すべき指標をたくさん挙げなさい。
<問4>オフショア業績評価で着目すべき指標をたくさん挙げなさい。
<問5>オフショアPMO が重視すべき評価指標は実績と業績のどちらですか?
The comments to this entry are closed.
Comments