カタカナ用語満載の会話文を作っていた
以下の会話を読んで、後の設問に答えなさい。
これまで手作業でなされていた予算管理業務(申請→承認却下などのワークフローを含む)をシステムするための要件定義フェーズでの会話より。
部下:承認オペレーションでアラートが出た時、上のレイヤーにエスカレーションするパターンが複数あります。
上司:ワークフローがルーチン化されていないので、パッケージを担ぐのではなくフルオーダーメイドで手作りしないといけないな。
部下:はい
上司:新しいアジェンダをユーザーさんにリクエストしたいので、会議を水曜日の午後にリスケしてもらいなさい。
部下:すいません、水曜日はデフォルトでNGです。
上司:この件がペンディングとなると、オフショア側のリソースが遊んでしまい、ラボのスキームが空中分解する恐れがあるぞ。
部下:今月末で、国内BPさんが一名リリースされるので、バッファとしてとりあえずアサインしますか?
上司:クライアントとのコンセンサスが取れていないので、今はコミットはできないが。
部下:それでは「まだオーソライズされていないが」と前置きしたうえで、ニアショアベンダーにもオファーしてみます。
上司:一つよろしく頼む。
■ 問いかけ
<問1>上記会話を、インターネット上の無料翻訳サービスを使って英訳しなさい。
<問2>上記会話に出てくるカタカナ用語は、それぞれ正しく英訳されていますか?
<問3>上記会話に出てくるカタカナ用語を、それぞれ別の表現で言い換えなさい。
The comments to this entry are closed.
Comments