マレーシアIT事情クイズ(2)
先週、マレーシア・ペナンの政府系教育機関 JMTi (Japan - Malaysia Technical Institut) で日本のオフショアリング事情について講演しました。
マレーシアの情報を調べると、すぐに「世界有数の親日国」という使い古された言い回しに気づきます。なのに、近年、日本ではマレーシアの暗いニュースばかりが報道されています。とても残念です。
・国民車メーカー・プロトンの迷走、中国企業傘下へ(2017)
・北朝鮮の要人暗殺事件(2017)
・高速鉄道 中国が入札(2016)
・首相の汚職疑惑(2016)
・マレーシア航空機墜落事故(2014)
私たちが訪問したペナンは、首都クアラルンプール(KL)に次ぐ主要都市の1つです。マレー半島の南部でシンガポールに近い KL に対して、ペナンはマレーシアの北部に位置します。そのため、ペナンは相対的にタイやインド、中東、そして、ヨーロッパの影響を強く受けやすい地理的条件を備えているといえます。
18世紀後半、ペナンは英国に植民地化されていた時期があります。さらに、ペナンは中華系の住民の割合が高いことでも知られています。
今日も、マレーシアとペナンに関するクイズを出題します。
■ 問いかけ
<問1>マレーシア全体と首都クアラルンプール、ペナン(州)の人口をそれぞれ答えなさい。
<問2>マレーシアは、日本にとって有力なIT人材供給源の1つになると思いますか? ベトナムやミャンマーの人口動態と比較して答えなさい。
<問3>ペナンで暮らす中華系住民の割合は 40%。マレー系住民 42% に次ぐ一大勢力です。この事実は、日本のオフショア開発にどう影響すると思いますか?
*Hints: オフショア大學公式メールマガジンに詳細な補足説明が追記されています。
The comments to this entry are closed.
Comments